会社情報
about
IDOM CaaS Technologyは、クルマの新たな利活用を創出する事業として、
2020年4月、「ガリバー」を運営する株式会社IDOMから スピンオフにより誕生しました。
Car-LifeとFin-Techを掛け合わせることで、 より良いカーライフの提供とドライバー経済の発展を目指しています。

会社概要
Company
Profile
- 会社名
株式会社IDOM CaaS Technology
- 設立
2020年4月22日
- 代表取締役社長
山畑 直樹
- 社員数
213人(有期社員含む) ※2025年7月1日時点
- 資本金
3,572,437,890円(資本準備金含む)※2025年7月1日時点
- 事業内容
独自の残価予測AIと与信審査システムを活用した サブスクリプション(リース・レンタカー)・割賦販売・ 法人へのシステム提供
- 代表電話
050-1750-1517
- 本社
北海道千歳市・埼玉県さいたま市・神奈川県横浜市・兵庫県姫路市
沖縄県浦添市・沖縄県那覇市- 本社
株式会社IDOM
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社SBI新生銀行
プライムロック4号投資事業有限責任組合
セカンドサイトアナリティカ株式会社
株式会社ベストインクラスプロデューサーズ
ICJ2号ファンド投資事業有限責任組合
プライムロック6号投資事 業有限責任組合
三菱UFJ信託銀行株式会社
ひふみスタートアップ投資事業有限責任組合
三菱オートリース株式会社-
-
沿革 / 実績
History /
Results
- 2016.8
- IDOM CaaS事業として「NOREL」の提供を開始
https://norel.jp/ - 2019.8
- IDOM CaaS事業として「GO2GO」の提供を開始
https://go2go.jp/ - 2020.2
- マイカートライアルスタート
https://trial.norel.jp/ - 2020.3
- Gulliverクルマ支援にノレル車両を提供
- 2020.4
- IDOMより事業を継承、IDOM CaaS Technologyを設立。
カーシェアリングやライドシェアといったモビリティニーズが高まる中、
2016年のサービス開始以降、異業種間同士の「共創」を戦略の軸に据え、
様々な異業種企業と連携 - 2021.2
- 新車リースを提供開始
- 2021.11
- 与信育成モデルスタート
- 2023.3
- IDOM CaaS事業として「ノレルGO」の提供を開始
https://norel.jp/go - 2023.6
- 事業規模拡大のため、本社所在地を千代田区丸の内から千代田区大手町に移転
- 2024.5
- IDOM沖縄レンタカー事業のM&A
- 2024.10
- 事業拡大のため、本社所在地を千代田区大手町から渋谷区神南に移転
代表挨拶
President
Greetings
どこまでも自由なカーライフを、
すべてのドライバーに。
自動車業界はいま、大きな変革のまっただ中にあります。
EVや自動運転などの技術革新が進む一方で、物価上昇や半導体不足といった外部要因の影響により、クルマの価格は年々高騰し、「持ちたいのに持てない」人が増えています。さらに、既存のカーローンや残価設定型プランは、長期契約や複雑な条件に縛られ、ドライバーに大きな負担を強いています。
その背景には、クルマを使いたい人のライフスタイルや価値観の多様化に、金融の仕組みや与信モデルが追いついていないという構造的な問題があります。IDOM CaaS Technologyは、こうした課題を正面から見つめ、根本的な解決に取り組んできました。
私たちが目指すのは、「信用」と「車両価値」の再定義によって、誰もがクルマをもっと自由に使える社会の実現です。
ライフスタイルやモビリティに関する多様なデータを活用し、独自に構築した信用スコアによって、従来の枠組みでは評価されにくかった人々にも、利用や所有の自由な選択肢を届けたいと考えています。
また、AIを活用した高度な残価予測技術により、クルマそのものを「資産」として捉え直し、適切に管理・運用する仕組みも整えてきました。これにより、企業や個人が状況に応じて、より柔軟かつ効率的にクルマを活用できるようになります。
さらに、これらの金融基盤とテクノロジーを組み合わせることで、クルマを「持つ」「使う」「手放す」までの全体体験を一つにつなぎ、ストレスのないシームレスなモビリティ体験を実現していきます。
言い換えれば、私たちは“残価×与信”という不確実性を、テクノロジーと現場のオペレーションで制御可能にし、自由でしなやかなモビリティ社会をつくろうとしているのです。
私たちはこれからも、「どこまでも自由なカーライフを、すべてのドライバーに」提供することを目指し、既存の常識にとらわれず、仲間やパートナーの皆さまと共に新しい移動の未来に挑戦し続けてまいります。
代表取締役社長 山畑 直樹

経営体制
Board
Member
-
代表取締役社長 山畑 直樹
-
取締役(管理本部) 新森 亮
-
取締役(営業本部) 米谷 裕行
-
社外取締役 加藤 良太郎
-
監査役 和久津 彰
-
監査役 菊地 静司
-
監査役 花澤 健司
